電力会社を切り替えるポイント3つ | EnergyShift

脱炭素を面白く

EnergyShift(エナジーシフト)
EnergyShift(エナジーシフト)

電力会社を切り替えるポイント3つ

電力会社を切り替えるポイント3つ

2021年03月02日

電力自由化により、契約する電力会社の選択肢は増えました。大手電力会社よりも電気料金の安い電力会社や付加サービスの多い電力会社、環境保全に配慮している電力会社を選択できるようになったのです。特に、昨今は環境に優しい再生可能エネルギーに移行する流れが強まっており、この傾向は今後ますます加速することが予想されているため、エコな選択肢が増えることは地球にとっても電力の消費者にとっても嬉しい流れです。
ここでは電力会社の切り替えによるメリットや注意点、電力会社を選ぶ際に押さえるべきポイントを紹介し、新たに電力会社を契約する際の流れについてご説明します。

電力会社は選べる時代に

以前は、東京電力や関西電力など「各地域の電力会社」のみが家庭に供給する電力を販売しており、電力の消費者は電気の購入先を選べませんでした。たとえば、北海道に居住しているなら北海道電力、四国に居住しているなら四国電力しか選択肢はなかったのです。
しかし、2000年には一部で電力の小売自由化がスタートし、2016年4月から全面自由化が始まったことで一般家庭も電力会社を自由に選べるようになりました。電力自由化により新しく参入した電力会社は、一般的に「新電力」と呼ばれます。電力自由化により電気の小売市場には多くの事業者が参入したため、電力の消費者は選択肢が増え、提供する付加価値や価格面の競争によってメニューやサービスは多様化しました。
一方、電力自由化は電気の小売が自由化されただけであり、電力の供給そのものは各地域にある大手電力会社が行っています。電力は安定供給されなければならない都合上、政府が許可を下した企業でなければ送電を担当できない決まりなのです。そのため、どの電力会社を選択しても、送配電部門は大手電力会社が担当し、小売部門は大手電力会社・新電力のうち契約した会社が担当することとなっており、基本的には契約プランの変更にともなう料金変動と支払い先が変更されるのみです。それ以外の部分における大きな変化はありません。

下図のうち「送配電」と記載されている部分が、電力自由化以降も大手電力会社に一任されている領域です。

*資源エネルギー庁「電力供給の仕組み

一方、電力自由化により自由化の対象となった部門は上図のうち「小売」であり、こちらが大手電力会社のほか新電力も参入できる領域です。発電部門に関しては以前より参入が自由であり、2000年から2016年ごろに進められた電力自由化と直接的な関係はありません。
なお、全面自由化された2016年以降、低圧分野(家庭や商店の電力区分)における新電力のシェアはおおむね右肩上がりに伸びています。

*資源エネルギー庁「電力・ガス小売全面自由化の進捗状況について

電力会社の選び方

東京電力や関西電力などの大手電力会社のほか、一般家庭への電力販売が可能な新電力は660社以上(令和2年7月20日時点)にまで増えており、電力会社の選択肢は実に多くなりました。いくつもある電力会社から、自身にあった電力会社を選ぶうえで大切となるのは、電力会社に対して求めることを明確にすることです。「何を求めるのか」を考える際は、以下の3つある軸を判断材料とするよう推奨します。

  • 電気料金
  • 顧客対応・サービス
  • エコ(環境保全の意識)

それぞれの軸について、どのような基準で判断すれば良いのかご説明します。

電気料金から判断する

電気料金の安さを重視するのであれば、電力会社は安価なプランを用意している電気事業者に絞られます。以下のように、電気料金の内訳は大きく3つに分けられます。

  • 電力量料金
  • 基本料金
  • その他の料金

電力量料金は、電力1kWhあたりの単価です。
また、電力会社によって基本料金がある場合、基本料金が設けられていない場合が存在するため、普段の生活における消費電力量をもとに「(消費電力量×電力量料金)+基本料金」を算出し、検討しているプランを比較することをおすすめします。
その他の料金として、燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金といった料金が挙げられるものの、前者は経済情勢により変動し、後者は法令にもとづいて決まるため計算に盛り込む必要はないでしょう。

顧客対応・サービスから判断する

顧客対応の良し悪しは数値化して判断しづらく、消費者と電力事業者の相性も関係するため、契約前の電話・メッセージのやり取りから対応の丁寧さを判断する意識が大切です。
また、電気料金が顧客対応の品質に比例すると一概にはいえませんが、電気料金が割高である代わりに付加価値となるサービスが盛り込まれているケースはあります。必要最低限のサービスでは不足を感じるなら、独自のサービス内容を打ち出している電力会社を選ぶことをおすすめします。

エコ(環境保全の意識)から判断する

電気料金や顧客対応と同じくらい、電力会社の選定基準として有力な要素となってきたのが「エコ(環境保全の意識)」の観点です。「地球温暖化とは?日本・世界が抱える環境問題」の記事でも触れているように、温室効果ガスの排出は大気汚染や森林破壊、砂漠化や海洋汚染の原因となっており、結果として私たちの地球は蝕まれています。
地球温暖化の問題は日本に居住しているからといって無関係ではなく、自然環境以外にも経済的な打撃や健康被害の拡大といったダメージを被るのです。そして、このような広範囲の被害をもたらす温室効果ガスは、火力発電や自動車の運転といった身近なところから発生しています。
そのため、再生可能エネルギー由来の電気を供給している電力会社に切り替えて火力発電の縮小に貢献することは、実質的に私たちの未来を救うこととなるのです。昨今はエコを重視した電力会社も増えていることから、環境保全への貢献を考慮するなら以下のポイントを満たす電気事業者を推奨します。

  • 電源構成(発電方法)
  • 二酸化炭素排出係数(CO2排出)

電力会社が提供する電力が、どのような方法で発電された電気なのか知りたいとき、電力会社から公開されている電源構成の情報が参考になります。
電源構成は発電方法の割合のことで、提供されている電力が再生可能エネルギーにより生成されたものか否かを把握する際に役立ちます。より環境保全の意識を大切にするのであれば、火力発電の割合が小さく再生可能エネルギーの割合が大きな電力会社を選ぶよう意識しましょう。

二酸化炭素排出係数は、1kWhあたりの電気を発電する際に排出される二酸化炭素を示す値です。各電力会社の二酸化炭素排出係数は、環境省が公表する「電気事業者別排出係数(特定排出者の温室効果ガス排出量算定用)」で公表されているため、電源構成を重視するとともに二酸化炭素排出係数の小さい電力会社を選ぶことで環境に配慮した電力会社選びができます。

ここまでの解説を要約すると、電気料金を重視するなら比較シミュレーションを、顧客対応を重視するなら電力会社に関する口コミを参照し、環境保全を重視するなら電源構成や二酸化炭素排出係数を参照すると良いでしょう。

電力会社を切り替えることのメリット

大手電力会社から新電力に切り替えるメリットは、主に3つあります。

  • 電気の品質はそのまま電気料金を見直せる
  • ライフスタイルに応じたプランを選びやすい
  • より環境に優しい選択肢が用意されている

新電力の多くは、大手電力会社より電気料金がやや安価に設定されており、電気代の削減に役立ちます。また、新電力は大手電力会社よりも圧倒的に数が多く、差別化のためにさまざまなプランを用意しているため、消費者が自身のライフスタイルにあわせてプランを選びやすい点もメリットです。
たとえば、新電力は電気と別のサービスを組み合わせたセットプランを用意していたり、電気の使用にともない特定のポイントが貯まったり、より生活にフィットした選択肢を見つけやすいのです。
上記の点とあわせて、提供する電力を再生可能エネルギーで賄うなど、環境に優しい発電方法を採用する電力会社を選べる点もメリットだといえるでしょう。電力会社を切り替える際には、これら3つのメリットを最大限生かした判断が重要となります。

電力会社を切り替える際の注意点

電気料金が安くなることを始め、いくつかのメリットが期待できる新電力ですが、大手電力会社だからこそ得られるメリットもあります。特に以下の点は、大手電力会社と新電力のあいだに差が生まれるため注意が必要です。

  • 契約後のアフターフォロー
  • 解約条件・違約金の有無
  • 電力消費の傾向とプランの相性

それぞれ、どのように注意すべきかご説明します。

契約後のアフターフォロー

契約後のアフターフォローの良し悪しは電力会社によって異なるものの、運営期間の長い大手電力会社の方が充実したサポートである可能性は高いでしょう。なぜなら、問題対応の早さや正確さは、これまでに蓄積された経験の量と相関関係にあるからです。
運営実績のある大手電力会社は安定したクオリティのサポートが期待できる一方、運営実績に乏しい新電力のなかにはサポートの充実度が劣る電気事業者もあることを注意すべきでしょう。

解約条件・違約金の有無

新電力のなかには解約条件が設けられているもの、数百〜数千円程度の違約金が設定されているものがあります。
近いうちに引っ越しをする可能性がある場合、相性の良い電力会社を見つけるまで複数回切り替えたいと考えている場合は、解約にともなう違約金の有無や条件に注意しましょう。

電力消費の傾向とプランの相性

新電力に切り替えれば必ず電気料金が安くなるわけではなく、電気の使い方とプランの組み合わせによっては期待した効果を得られない場合もあります。たとえば、夜間の電気料金が安くなるプランに入っているにもかかわらず、夜間に電気を使わず朝から夕方にかけての電力消費が多ければあまり恩恵はありません。
そのため、プランの内容について吟味しないまま、ただ「新電力に切り替えれば安くなる」という話のみをもとに新電力を契約すると失敗につながる可能性があります。

電力会社切り替えの流れ

ここでは、これまで利用していた電力会社を切り替える流れをご説明します。

切り替える電力会社を決める

まずは以下3つの観点から「新しい電力会社に何を求めるのか」を考え、切り替える電力会社を決定します。自身のライフスタイルにあった電力会社選びができるよう、時間をかけてリサーチすることをおすすめします。

  • 電気料金
  • 顧客対応・サービス
  • エコ(環境保全の意識)

新しく契約する電力会社へ申し込み

比較検討の結果、希望条件に合致する電力会社が見つけられたら、ホームページや電話窓口から新しく契約する電力会社に切り替えの申し込みをしてください。
基本的に、現在契約している電力会社は、消費者の同意のもと新しく契約する電力会社によって解約手続きが行われます。その際、以下の情報・書類が必要になるケースが多いため、事前に準備しておくことを推奨します。

  • 現在契約している電力会社の名前
  • 現在契約している電力会社のお客さま番号
  • 供給地点特定番号
  • 切り替えの希望日程
  • 本人確認書類

お客さま番号や供給地点特定番号は、定期的に配布される検針票を参照する、または現在契約中の電力会社へ問い合わせることでも確認可能です。

スマートメーターの設置(未設置の場合のみ)

自宅にスマートメーターが設置されていない場合、消費電力量の計測・検針を可能とする通信機能を有したスマートメーターへ交換する必要があります。
原則として、スマートメーターの交換に費用はかからないものの、交換時は場合によって電気を使えない時間帯が生じる点にご留意ください。

電力会社の切り替え完了

新しく契約する電力会社への申し込みが完了し、必要となる手続きを終えれば電力会社の切り替えを待つのみです。
なお、スマートメーターの設置が必要となる場合は切り替えに2週間程度、スマートメーターが設置済である場合は切り替えに数日程度かかります。

おわりに

電力自由化により、大手電力会社よりも電気料金の安い電力会社や付加サービスの多い電力会社、環境保全に配慮している電力会社を選択できるようになりました。電力会社の選択を通じて、より豊かな生活を実現できるようになったといっても過言ではありません。
ただし、すべての新電力が万人とっての最適解ではないため、新電力に切り替えれば大手電力会社より高い満足度を獲得できるという考えは禁物です。電力会社の切り替えにより得られる要素と失われる要素を考慮し、自らのライフスタイルにあわせた電力会社選びを心がけましょう。

EnergyShift編集部
EnergyShift編集部

EnergyShift編集部

サステナブルガイドの最新記事