ラーメンといえば、魚介や豚骨、鶏ガラで出汁を取り、トッピングにもチャーシューや味玉を思い浮かべるでしょう。動物性原材料をたっぷり使用するイメージが強いラーメンですが、昨今の健康志向と環境意識の高まりから、実はヴィーガンラーメンを販売するお店が増えています。
「味が薄そう…。物足りなそう…。」ということもなく、野菜などの出汁の美味しさを活かした満足感のあるラーメンを楽しむことができます。今回は、ヴィーガンラーメンを販売するお店を厳選してご紹介します。
目次[非表示]
東京都内に数店舗を構える豚骨ラーメンの有名店。麺からは卵を除き、スープにも動物性原材料や化学調味料を一切使わないラーメンを提供しています。人気商品の「熊本マー油のヴィーガンらあめん」は、オール植物性でありながら、豚骨ラーメンを思わせる深い味わいを再現しています。
また、2021年には「ヴィーガンビストロ じゃんがら」という新しい業態の店舗をオープンしました。唐揚げやハンバーガー、スイーツなどのビストロメニューは全てヴィーガン仕様で、ドリンクメニューも充実しています。
使用食材をすべて植物性のもので統一したヴィーガン向けの商品として「彩り野菜のヴィーガンらーめん」を販売。野菜の旨味を最大限に引き出したブイヨン風スープと、卵不使用のレンコンを使った麺、季節により異なる採れたて野菜を贅沢に使用。着色料、保存料などは元より、化学調味料のような人工的なものは使用していません。こんにゃく麺に変更すれば、さらに糖質・カロリーオフです。
お取り寄せキットも販売しているので、気になる方はAFURI公式通販サイトをご確認ください。
「女性が一人でも気軽に入れるラーメン店」というコンセプトのもと、麺、スープ、トッピング、全てに野菜を使用した「ベジソバ」を開発し、業界に一石を投じました。2014年11月には、ミシュランガイド東京2015のミシュランビブグルマンに掲載されました。(2016、2017年にも連続掲載されました。)
翌2015年には、グルテンフリーラーメンを開発。小麦アレルギーの方をはじめ、低カロリー、低糖質、低タンパクなのでヘルシーな食生活を志向する方にもおすすめです。
「おいしいラーメンを安心して食べられる」ETHICAL&RAMENというコンセプトのもと、使用する原料について産地の見える化や、化学調味料を使わない製法を心がけている原宿の人気ラーメン店です。
動物性食材、化学調味料一切不使用の「世界一おいしいヴィーガンラーメン」は、豆乳ベースのスープに昆布の旨み、ゴマの風味をプラス。果汁100%の優しい甘みと食欲そそるスパイスの香り。ソイミートの肉味噌をはじめ、ナッツや野菜の特徴を活かした食べ応えのある商品です。
https://www.noodlestandtokyo.com/
自由が丘発『T'sたんたん』は、肉・魚介類・乳製品・卵を一切使わずに、コクと旨みのある担々麺・醤油麺・カレーなどを提供しています。
他にも、家庭で楽しめるヴィーガン商品の販売や、地方自治体と協力して学校給食への食材提供など、ヴィーガンを身近に感じられる取り組みを行なっています。
https://foods.jr-cross.co.jp/ts-tantan/
銀座の名店「Renge equriosity」の西岡シェフがプロデュースするヴィーガンラーメンを提供しています。人気No.1の「ヴィーガンヌードル」は、野菜だけでとったコクと深みのあるスープに、塩とレモンでさっぱりと仕上げています。素揚げしたタケノコや湯葉などもトッピングされて、麺も120gあるので、この一杯で食べ応えも十分です。
オンラインショップも展開中なので自宅でも楽しめます。
東京調布市にある、レストラン&ライブハウス。『KICK BACK』には、米俗語で「リラックス」という意味があります。豊富なヴィーガンメニューは化学調味料・着色料・香料・保存料などを使わず、遺伝子組み換えをしていない原材料、および調味料を使用しています。
必食の「まめらー」は、豆乳仕立ての濃厚なスープ、国産小麦のストレート麺、もやしと照り焼きステーキをトッピング、植物由来の素材のみで作ったオリジナルヌードル。
この他にも、カレーやハンバーガー、スイーツ、ドリングなどヴィーガンメニューがたくさんあるので、様々なシーンで利用できます。
食文化や生活習慣が多様化した現在において、ラーメンもそれに応じて変化しています。ダイエット中やアレルギーの方、純粋にラーメン好きの方も足を運びたくなるような、味も見た目も素材も魅力的な商品ばかりです。
動物性原材料を使用しないヴィーガンラーメンは、畜産で排出されるCO2が削減できるため、近年問題視されている地球温暖化の進行を遅らせることにも繋がります。ラーメン本来の満足感はそのままに、身体と地球に優しいヴィーガンラーメンは、これから流行るのではないでしょうか。
サステナブルガイドの最新記事