ENEOS、透明な太陽光パネルを建物の窓として使用する実証開始 | EnergyShift

脱炭素を面白く

EnergyShift(エナジーシフト)
EnergyShift(エナジーシフト)

ENEOS、透明な太陽光パネルを建物の窓として使用する実証開始

ENEOS、透明な太陽光パネルを建物の窓として使用する実証開始

2021年09月02日

9月1日、ENEOSホールディングスは、国内で初めて透明な太陽光発電パネルを、建物の窓として使用する実証実験を開始すると発表した。

この透明な太陽光パネルは同社が出資し、NSGが共同開発を実施している、米国ユビキタスエナジー社(UE社)が開発したものだ。

同パネルは、紫外線と赤外線をエネルギー源とする高効率の発電が可能であることに加え、一般的な窓と同程度の透明度を維持しつつも、遮熱性と断熱性にも優れているという。

そのため、高層ビルなどに活用でき、平置き型の太陽光発電と比較し、小さい敷地面積から多くの電力を生み出す可能性が見込まれている。

実証実験は2021年9月1日から2022年8月31日の間、千葉県市原市内のNSG千葉事業所内を予定している。

ENEOSは実証実験の企画・主導、実験結果の解析を、NSGはUE社との共同開発の知見の提供、実験結果の解析等を受け持つ。

主に国内日照、気候条件におけるUE社製太陽光発電パネルの省エネ性能(遮熱性・断熱性)および発電性能の定量的な評価を行う予定だ。

今回の実証実験を通して、日本国内における同パネルの性能の有効性が確認された後は、ビル等への展開および将来の電力供給を視野にいれた太陽光発電システムへの接続等の実証を検討しているという。

EnergyShift編集部
EnergyShift編集部

EnergyShift編集部

ニュースの最新記事