ルノーも水素参入! パラダイムシフトで水素自動車のトップシェアを狙う「RENAULUTION」 | EnergyShift

脱炭素を面白く

EnergyShift(エナジーシフト)
EnergyShift(エナジーシフト)

ルノーも水素参入! パラダイムシフトで水素自動車のトップシェアを狙う「RENAULUTION」

ルノーも水素参入! パラダイムシフトで水素自動車のトップシェアを狙う「RENAULUTION」

2021年02月12日

ヨーロッパにおける水素を燃料とした燃料電池自動車へのシフトは、商用車から始まりそうだ。ルノーが水素開発大手のプラグパワーと合同会社を設立し、欧州シェア30%の獲得を目指す。ルノーは、新戦略計画「RENAULUTION」を掲げ、早々と自動車を扱うテクノロジー会社への脱皮を宣言した。

米水素開発大手とタッグ、合弁会社立ち上げへ

2021年1月12日、フランスのルノーグループ(GROUPE RENAULT)は、水素・燃料電池企業のプラグパワー(Plug Power)と合弁事業を立ち上げることについて、MOU(覚書)に署名したことを発表した 。2021年夏ごろまでにフランスを拠点として設立し、欧州の小型商用車市場において燃料電池車のシェア30%を目指す。両社の出資比率は50:50だ。

欧州のタクシーや配送用バンといった小型の商用車市場(LCV:Light Commercial Vehicle)は、ディーゼル車にとってかわるクリーンエネルギー自動車として、急成長が見込まれている。こうしたことから、ルノーの自動車に関する技術と、プラグパワーの水素や燃料電池についてのノウハウを合わせ、水素燃料電池によるLCVの開発を急ぐ。


RENAULUTION ロゴ

両社は、水素LCV開発の柱に「研究開発」「製造」「販売」を据えた。まず、開発拠点となるイノベーションセンターを設立し、水素LCVの技術開発に力を注ぐ。当初は大型バンの開発に焦点を当て、ルノーが持つ技術プラットフォームを流用する。

次に、ルノーの垂直統合型の製造ラインにプラグパワーの水素技術を組み合わせた製造センターをフランスに構える。このセンターには水素ステーションも併設される予定だ。販売においては、両社のパートナーシップを通じて、車両、水素燃料ステーション、水素燃料、およびサービスを顧客に提供する水素自動車エコシステムソリューション企業が誕生することになるという。

ルノーCEOであるLuca de Meo氏は「このプロジェクトは、LCVに水素によるソリューションを提供する当社の戦略と完全に一致している。プラグパワーと協力して独自のエンドツーエンドの燃料電池バリューチェーンを構築することで、車両からグリーン水素供給に至るまで一貫したソリューションを提供する。フランスを水素技術の開発拠点として位置付け、燃料電池LCV市場においてヨーロッパを牽引するよう目指す」と述べた。

風の時代、ルノーの新戦略は「量より質を重視」

合弁会社設立の報から2日後、ルノーはグループの戦略を量から質へとシフトする新しい戦略計画「RENAULUTION(ルノーリューション)」を発表した。この新計画は、「復活」「リノベーション」「革命」の3つのフェーズに沿って実行される。「復活」では、2023年までに経済的な復活を果たす。「リノベーション」では、2025年までにラインナップを一新しブランドの収益性向上を狙う。もっとも注目すべき「革命」では、ビジネスモデルをテクノロジー、エネルギー、モビリティに転換するという。革命のリミットも2025年だ。

ルノーが自動車というジャンルを超え、テクノロジー、エネルギー、モビリティ分野への大転換を行うという宣言は、刮目に値する。競争力の回復のため、モビリティやエネルギー、データ関連サービスを加速させるという。モビリティとエネルギー、デジタルとの関係が切っても切り離せないものであることが、ここでも証明されている。

我々はテクノロジーを扱う自動車会社から、自動車を扱うテクノロジー会社に移行する

さらに興味深いのは、ルノーが率先して販売台数至上主義を捨て「もはや市場シェアと売上高ではなく、収益性、キャッシュフロー、投資効果によって業績を測る」と宣言していることだ。同社は2023年までにグループ営業利益率を3%、2025年までに5%とすることを目指す。

ここで、同社プレスリリースからLuca de Meo CEOの言葉をあえて引用したい。「我々はテクノロジーを扱う自動車会社から、自動車を扱うテクノロジー会社に移行する(We’ll move from a car company working with tech to a tech company working with cars)」

プラグパワーは水素開発のグローバルリーダー

ルノーがパートナーに選んだプラグパワーは、アメリカを拠点とする水素開発企業だ。2000年代初頭から水素研究を続け、40,000件超の燃料電池システムや110ヶ所の燃料補給ステーションを世界中で建設してきた。供給する水素は毎日40トン以上だ。同社の顧客にはAmazonやBMW、WalMartが名を連ねる。水素開発のグローバルリーダーと呼んでも差し支えないだろう。

今回のルノーとのMOUに関連して、同社のブログでは、水素はディーゼルにとってかわるとしている。EVが多数を占める中で、燃料電池自動車は、航続距離と充填時間の面で、優位性があり、トラックなどに適したものだと述べている。

1月6日、プラグパワーは韓国大手のSKグループと戦略的パートナーシップを形成し、アジア市場における水素経済を拡大するため、SKグループから15億ドルの投資を受けることに合意した 。成長著しいアジア市場への進出のため、韓国にも合弁会社を設立する予定だという。韓国政府は2019年1月、2040年までの水素経済ロードマップを発表している。定量的な導入目標も明示しており、2040年までにFCV620万台、水素ステーション1,200ヶ所の配備を目指している。


プラグパワーの水素運搬トラック

負けられない日本勢、トヨタの対抗策は?

日本のトヨタも負けてはいない。2020年12月、トヨタの欧州法人は、ヨーロッパにおける新たな燃料電池ビジネスグループを設立した 。ブリュッセルを拠点に、水素の燃料電池自動車の生産能力を劇的に強化する。欧州地域のエコシステムとモビリティサービスに着目し、エネルギー拠点のハブとなる水素インフラを整備する。

2021年には「究極のエコカー」とされる燃料電池自動車「MIRAI」の新型モデルが発売される。水素激戦地の欧州においても、日本勢の存在感をしっかりアピールできるよう頑張ってほしい。

参照
ルノーとプラグパワーの合弁事業に関するMOUについて
ルノーグループの「RENAULUTION」戦略計画について

山下幸恵
山下幸恵

大手電力グループにて大型変圧器・住宅電化機器の販売を経て、新電力でデマンドレスポンスやエネルギーソリューションに従事。自治体および大手商社と協力し、地域新電力の立ち上げを経験。 2019年より独立してoffice SOTOを設立。エネルギーに関する国内外のトピックスについて複数のメディアで執筆するほか、自治体に向けた電力調達のソリューションや企業のテクニカル・デューデリジェンス調査等を実施。また、気候変動や地球温暖化、省エネについてのセミナーも行っている。 office SOTO 代表 https://www.facebook.com/Office-SOTO-589944674824780

モビリティの最新記事