日産自動車 長期経営戦略を発表 電動化のカギは自社開発の全固体電池 | EnergyShift

脱炭素を面白く

EnergyShift(エナジーシフト)
EnergyShift(エナジーシフト)

日産自動車 長期経営戦略を発表 電動化のカギは自社開発の全固体電池

日産自動車 長期経営戦略を発表 電動化のカギは自社開発の全固体電池

2021年11月30日

日産自動車は11月29日、長期経営戦略「Nissan Ambition 2030」を発表した。

長期戦略策定の背景は

日産の内田社長は、3つの大きな変化に直面していると背景を説明。その筆頭に上げられたのが気候変動だ。「世界にとって待ったなし」だという。第2は移動に関する社会インフラの変容だ。都市や過疎地、それぞれの場所で移動する社会インフラが商品を超えた意味を持つようになっているという。3つめは顧客の意識の変化だ。ニーズの多様化とともに車の魅力も重視している。

こうした大きな変化に対応し、顧客と社会から「真に必要とされる、持続可能な企業である」ことを目指し、今回の長期戦略策定に至った。今回の長期戦略で、移動の可能性と社会の可能性を広げ、よりクリーンで、安全で、インクルーシブな社会を目指し、日産の強みである電動化技術・自動化技術をコアに、日産ならではの価値を提供する。

電動化技術に5年間で2兆円を投資

電動化技術に対しては、今までに1兆円を投資してきたが、今後5年間で、さらに2兆円を投資し、電動化を加速させる。2030年までに15車種のEVを含む23の電動車を投入。グローバルの日産・インフィニティの両ブランドで、電動車のモデルミックスは50%以上となる見込みだ。

それに向けて今後5年間では、電動車のモデルミックスを40%にする。2026年までの電動車販売比率は以下の通り。欧州では主な車種をすべて電動化し、電動化の販売比率を75%以上へ引きあげ。日本では電動車の販売比率55%。中国では40%以上に。アメリカでは2030年にEVの販売比率を40%にする。

バッテリーの中心的な役割と全固体電池・・・次ページ

小森岳史
小森岳史

EnergyShift編集部 気候変動、環境活動、サステナビリティ、科学技術等を担当。

モビリティの最新記事