気候変動について各国が集まって議論をする場であるCOP(国連気候変動枠組条約締約国会議)。26回目のCOPが10月末に開かれようとしているが、このCOPを前に、イギリスのBBCが、「日本を含む各国が化石燃料からの急速な脱却に難色を示し、ロビー活動をしている」と報じた。これをきっかけに、日本のメディアも「日本が国連の気候変動報告書に修正要求をした」と報じ、「日本が気候変動対策に後ろ向きな働きかけをしているのではないか」と話題になっている。しかし、この報道自体が政治的意図を持った報道である、と冷静にみるべきだろう。今回の一連の報道について、元外交官であるゆーだいこと、前田雄大が解説する。
エナシフTV連動企画
イギリスのBBCが、「日本を含む各国がロビー活動をしている」と報じた。
まずロビー活動とはなんぞやと思われた読者もいるかもしれないため、補足説明をすると、根回しであったり、あるいは相手国の議員団などの中に自分と立場が近しい集団を形成して、政治的圧力をかけるということも入る広い概念になるが、要は自分たちにとって都合のいいように事が運ぶよう水面下で働きかけを行うことの総称と思ってもらっていいだろう。
日本のメディアも「日本が国連の気候変動報告書に修正要求をした」と報じており、また、世間でも日本が気候変動対策に後ろ向きな働きかけをしているのではないかという形で話題になっている。
ただ、今回の一連の報道に関して、元外交官の見地から分析すると、冷静に見るべき事案だと思っている。しかも、この報道自体が政治的意図を持った報道である、というところも理解する必要がある。
そこで今回は、BBCが報じた概要を紹介した上で、次の3つの論点から詳細を分析していきたい。
まずはBBCが報じた内容から紹介したい。
BBCが報じた内容・・・次ページ
エネルギーの最新記事