進む気候変動リスク開示 すべての企業に求められる、TCFDの「次」の対応 | EnergyShift

脱炭素を面白く

EnergyShift(エナジーシフト)
EnergyShift(エナジーシフト)

進む気候変動リスク開示 すべての企業に求められる、TCFDの「次」の対応

2021年11月09日

定量的かつ広範囲に開示が求められる 日本企業の対応は

今後はこのようなESG開示のフレームワークはより定量的かつ広範囲に求められるようになるだろう。スコープ1から3までの温室効果排出量はもちろん、ESGに含まれる人的資本(人権・人材の多様性など)を含むガバナンスにも深く詳細な開示が求められるようになる。非上場企業も含まれていくことになるだろう。

グローバル・サプライチェーンの広がりを考えると、日本もまったく他人事ではない。

日本経済新聞によると、EUや中国、カナダもこのISSBに積極関与を狙っているという。日本も経団連が提言を11月にも出す予定だ。

ESG情報の開示についてはこうした定量化の動きとともに、さらに広範囲な開示要求の動きもある。自然資本に関する自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)がそれだ。これからのESG・サステナビリティ情報の開示は企業価値に直結する。こうしたフレームワーク策定が激しく動く中、企業がどのように対応していくかが問われている。


TNFD紹介ビデオ

関連記事
【超入門】投資家が迫る「サステナビリティ」 先行する欧米、追う日本
いま増えている「ある日突然、ESG担当」 元エンジニアが語る【超入門】
ESGに向くのは専門組織か、横連携か? 奮闘記に学ぶ【ノウハウ】

小森岳史
小森岳史

EnergyShift編集部 気候変動、環境活動、サステナビリティ、科学技術等を担当。

気候変動の最新記事