いんたーなしょなる・えなじー・えーじぇんしー(インターナショナル・エナジー・エージェンシー:IEA):毎日更新!日本一わかりやすい脱炭素用語集しりとり | EnergyShift

脱炭素を面白く

EnergyShift(エナジーシフト)
EnergyShift(エナジーシフト)

いんたーなしょなる・えなじー・えーじぇんしー(インターナショナル・エナジー・エージェンシー:IEA):毎日更新!日本一わかりやすい脱炭素用語集しりとり

いんたーなしょなる・えなじー・えーじぇんしー(インターナショナル・エナジー・エージェンシー:IEA):毎日更新!日本一わかりやすい脱炭素用語集しりとり

こんにちは。日本一わかりやすく、脱炭素を用語から解説している、連載コーナーです。今朝は寝坊しました。

しりとりで毎日ひとつずつ用語解説をしています。昨日は「てぃーしーあーるいー(TCRE)」だったので、今日は「い」です。ではさっそく今日もまいりましょう。

いんたーなしょなる・えなじー・えーじぇんしー(インターナショナル・エナジー・エージェンシー:IEA)

はい。いわゆるIEA、IEAというやつですね。このサイトでも何度も記事になっています。

日本語にします。国際エネルギー機関。これがIEAの正体です。正体。

英語だと「エナジー」だけど、日本語になると「エネルギー」になる不思議。まあそのあたりはスルーしてください。

では、何をしているところかというと、その理解にはまず成り立ちを知ることが手っ取り早いです。

国際エネルギー機関は1974年にできました。このとき、なにがあったのか。そう、オイルショックです。石油が足りなくなるといって日本でもトイレットペーパーを買いだめしたりしました。お父さんお母さんにきいてみてください。

で、石油がやばいとエネルギーがやばい、電気がやばい、となります。当時はもちろん、石油に世界が依存していましたから。では、このエネルギー(≒オイル)を、国と国との間でどう安定供給しようか。独り占めするやつが出ると国際情勢に悪影響を与えるかもしれん、という問題意識から、各国で協力しあい、協定を結ぼうじゃないか、ということが目的となったのです。

国際エネルギー機関は、国連との直接のつながりはありません。こちらは、OECD加盟国の中からさらに参加する国があるというものです。OECD(Organisation for Economic Co-operation and Development)とは、経済協力開発機構であり、1948年に第2次大戦後にできた経済助け合い会です。現在、37の国がOECDには加盟しています。

IEAには現在30の国が参加しています。

IEAはなので、生まれ育ちからオイルを重視します。オイルのために生まれ、オイルの元で育ち、というわけですから。

なので、つい先日、5月18日にでた世界のエネルギーについての報告書「Net Zero by 2050」には世界中がビックラこいたわけです。なぜならその報告書には「オイルを捨ててカーボンニュートラルにしなさい。脱炭素しなさい」と書いてあったからです。

これぞ究極の手のひらがえし。いや、いいことなんですけどね。「おまえがそれ言うか〜〜〜」とは思いました。オイルショックは遠い昔ですね。50年も前ですもんね。

このように、IEAは世界や国のエネルギー政策に影響を与える報告書や提言をおこなっています。それも重要な仕事なのです。

エージェンシー、というのがかっこいいですね。ということは、IEAで働いている人はエージェントですね。スパイ味がある・・・! けどもちろん、IEAは秘密組織ではありません(たぶん)。

しりとりは続きます。明日は「し」はじまりの脱炭素用語を紹介しますよ。では、よい日曜日を。

*EnergyShiftの「IEA」関連記事はこちら

 

これまでのしりとり

しりとり

りにゅーあぶるえなじー(リニューアブルエナジー)

じぞくかのうせい(持続可能性)

いーろんますく(イーロン・マスク)

くらいめいと(Climate)

とくべつこうあつ(特別高圧)

つんどら(ツンドラ)

らるでれろ(ラルデレロ)

ろはす(ロハス)

すいそ(水素)

そーらーしぇありんぐ(ソーラーシェアリング)

ぐりーんにゅーでぃーる(グリーン・ニューディール)

るりかけす(ルリカケス)

すまーとめーたー(スマートメーター)

たいようでんち(太陽電池)

ちちゅうねつりよう(地中熱利用)

うみ(海)

みどりむし(ミドリムシ)

しーでぃーぴー(CDP)

ぴーぴーえー(PPA)

えねき(エネルギー基本計画)

きたほんれんけい(北本連系)

いーえすじー(ESG)

じーえいちじー(GHG)

じおぱーく(ジオパーク)

くうきでんち(空気電池)

ちさんちしょう(地産地消)

うぃんどふぁーむ(ウィンドファーム)

むうるがい(ムール貝)

いぶき(いぶき)

きこうしなりお(気候シナリオ)

おおあめ(大雨)

めたんがす(メタンガス)

すてらまっかーとにー(ステラ・マッカートニー)

にほんおろしでんりょくとりひきしょ(日本卸電力取引所)

しょうえね(省エネ)

ねっとぜろ(ネットゼロ)

ろかぼ(ロカボ)

ぼるけーの(ボルケーノ)

のっくす(ノックス)

すまーとしてぃ(スマートシティ)

てぃーしーえふでぃー(TCFD)

でぃすくろーじゃー(ディスクロージャー)

じゃくでんき(弱電気)

きどるいげんそ(希土類元素)

そうでんもう(送電網)

うっどちっぷ(ウッドチップ)

ぷらねたりーばうんだりー(プラネタリーバウンダリー)

りちうむ(リチウム)

むでんちゅうか(無電柱化)

かーぼんふっとぷりんと(カーボンフットプリント)

とくていきぼでんきじぎょうしゃ(特定規模電気事業者)

しゃち(シャチ)

ちちゅうかい(地中海)

いーぴーひゃく(EP100)

くうこう(空港)

うぇっとらんど(ウェットランド)

どうくつ(洞窟)

つゆ(梅雨)

ゆーぶい(UV)

いたりあ(イタリア)

あいぴーしーしー(IPCC )

しろくま(シロクマ)

まいくろぐりっど(マイクログリッド)

どんぐり(ドングリ)

りとう(離島)

うるぐあい(ウルグアイ)

いぬいっと(イヌイット)

とうやこ(洞爺湖)

こじぇね(コジェネ)

ねったいや(熱帯夜)

やねうえ(屋根上)

えすびーてぃー(SBT)

てぃーしーあーるいー(TCRE)

いんたーなしょなる・えなじー・えーじぇんしー(IEA)

脱炭素関連用語しりとり
脱炭素関連用語しりとり

カーボンニュートラル、脱炭素関連の用語を、日本一わかりやすく、しかもしりとりで、毎日紹介していきます。毎日だいたい11時に公開します。

脱炭素用語集の最新記事