こんにちは。カボニューしりとりです。昨日改めてしりとりの回数を数えたら93回で、今日が94回目でした。100まであと6!日本一わかりやすく、ゆるく脱炭素の用語を紹介しています。
昨日は「モンスーン気候」でした。しりとり、今日は「う」はじまりです。さっそくまいりましょう。
もしかしたら、聞いたことがあるかもしれません。SF好きな人(わたしです)であればもっとその確率が上がるでしょう。
宇宙太陽光発電システムとは、その名の通り、宇宙で太陽光発電をしようじゃないか、というものです。それも、その太陽光発電した電力を人工衛星とかISSとか月面基地とか(宇宙兄弟!)に使うのではなく、地上に送ろうというアイデアです。
そんなことができるのか? それが、いまマジで研究が進んでいるのです。
理屈としてはこうです。まず、宇宙空間で巨大な太陽光発電所を作ります。平方キロメートルオーダーです。そこで発電した電力を、マイクロ波、もしくはレーザー波に変換し、地上へ送ります。地上ではその受信機があり(これもまたでかい)、そこでマイクロ波/レーザー波を受け取り、電力に変換するというもの。
すごい!
メリットはいくつもあります。まず、天気の心配がいりません。だって、宇宙空間だもの。地上の受信機を複数作ることで、地域間連系の負担も減ります。そしてもちろん、CO2フリー、二酸化炭素をだしません(ドヤ)!
デメリットもあります。まず、コスト。輸送コストかかります。組立のコスト、かかります。マイクロ波/レーザー波が人体に影響を及ぼすかもしれません(及ぼさない研究もされています)。デブリなど、宇宙空間特有の故障などにすぐに対応できません。。。。
このアイデアは1968年にアメリカの研究者、Peter. Glaserさんが提唱したものです。しかしその前、1940年代にはアイザック・アシモフのSF小説にもでています。アイデアはあったんですが、実現は難しい、SFの話と片づけられてきました。
ところがいまの脱炭素時代、この計画が見直されてきています。アメリカも中国も予算をつけて実験をはじめています。そして日本も。JAXAと経済産業省が予算を取って研究をはじめています。2020年の日本の宇宙基本計画にも「宇宙太陽光発電の研究開発」という項目がちゃんとあります。
日本の計画では21世紀後半での実現を目指しているといいます。けっこうすぐじゃないですか!
いまの研究では、宇宙に大きな太陽光パネルをつくるのではなく、それなりの小さい太陽光パネルをいっぱい作ってネットワーク型にしようとしているのだそう。それって宇宙兄弟・・・(読んでる人にはわかりますよね)。
しりとりは続きます。あしたは「む」です。よい週末をお過ごしください。
これまでのしりとり
しりとり
↓
りにゅーあぶるえなじー(リニューアブルエナジー)
↓
じぞくかのうせい(持続可能性)
↓
いーろんますく(イーロン・マスク)
↓
くらいめいと(Climate)
↓
とくべつこうあつ(特別高圧)
↓
つんどら(ツンドラ)
↓
らるでれろ(ラルデレロ)
↓
ろはす(ロハス)
↓
すいそ(水素)
↓
そーらーしぇありんぐ(ソーラーシェアリング)
↓
ぐりーんにゅーでぃーる(グリーン・ニューディール)
↓
るりかけす(ルリカケス)
↓
すまーとめーたー(スマートメーター)
↓
たいようでんち(太陽電池)
↓
ちちゅうねつりよう(地中熱利用)
↓
うみ(海)
↓
みどりむし(ミドリムシ)
↓
しーでぃーぴー(CDP)
↓
ぴーぴーえー(PPA)
↓
えねき(エネルギー基本計画)
↓
きたほんれんけい(北本連系)
↓
いーえすじー(ESG)
↓
じーえいちじー(GHG)
↓
じおぱーく(ジオパーク)
↓
くうきでんち(空気電池)
↓
ちさんちしょう(地産地消)
↓
うぃんどふぁーむ(ウィンドファーム)
↓
むうるがい(ムール貝)
↓
いぶき(いぶき)
↓
きこうしなりお(気候シナリオ)
↓
おおあめ(大雨)
↓
めたんがす(メタンガス)
↓
すてらまっかーとにー(ステラ・マッカートニー)
↓
にほんおろしでんりょくとりひきしょ(日本卸電力取引所)
↓
しょうえね(省エネ)
↓
ねっとぜろ(ネットゼロ)
↓
ろかぼ(ロカボ)
↓
ぼるけーの(ボルケーノ)
↓
のっくす(ノックス)
↓
すまーとしてぃ(スマートシティ)
↓
てぃーしーえふでぃー(TCFD)
↓
でぃすくろーじゃー(ディスクロージャー)
↓
じゃくでんき(弱電気)
↓
きどるいげんそ(希土類元素)
↓
そうでんもう(送電網)
↓
うっどちっぷ(ウッドチップ)
↓
ぷらねたりーばうんだりー(プラネタリーバウンダリー)
↓
りちうむ(リチウム)
↓
むでんちゅうか(無電柱化)
↓
かーぼんふっとぷりんと(カーボンフットプリント)
↓
とくていきぼでんきじぎょうしゃ(特定規模電気事業者)
↓
しゃち(シャチ)
↓
ちちゅうかい(地中海)
↓
いーぴーひゃく(EP100)
↓
くうこう(空港)
↓
うぇっとらんど(ウェットランド)
↓
どうくつ(洞窟)
↓
つゆ(梅雨)
↓
ゆーぶい(UV)
↓
いたりあ(イタリア)
↓
あいぴーしーしー(IPCC )
↓
しろくま(シロクマ)
↓
まいくろぐりっど(マイクログリッド)
↓
どんぐり(ドングリ)
↓
りとう(離島)
↓
うるぐあい(ウルグアイ)
↓
いぬいっと(イヌイット)
↓
とうやこ(洞爺湖)
↓
こじぇね(コジェネ)
↓
ねったいや(熱帯夜)
↓
やねうえ(屋根上)
↓
えすびーてぃー(SBT)
↓
てぃーしーあーるいー(TCRE)
↓
いんたーなしょなる・えなじー・えーじぇんしー(IEA)
↓
しーしーえす(CCS)
↓
すきー(スキー)
↓
きこうへんどうわくぐみじょうやく(気候変動枠組条約)
↓
くーらー(クーラー)
↓
らにーにゃげんしょう(ラニーニャ現象)
↓
うみがめ(ウミガメ)
↓
めんてなんす(メンテナンス)
↓
すこーぷ(スコープ)
↓
ぷらぐいんはいぶりっど(プラグインハイブリッド)
↓
どいつ(ドイツ)
↓
ついったー(Twitter)
↓
たくそう(託送)
↓
うんゆ(運輸)
↓
ゆねっぷ(UNEP)
↓
ぷらちな(プラチナ)
↓
なんきょく(南極)
↓
くも(雲)
↓
も(藻)
↓
もんすーんきこう(モンスーン気候)
↓
うちゅうたいようこうはつでんしすてむ(宇宙太陽光発電システム)
↓
?
脱炭素用語集の最新記事